ずーっと行きたくて行けていなかった鳥取砂丘。砂丘なのでベビーカーNGということを考えると小さい子連れでなかなか行けず。やっと子供たちも自分でしっかり歩くようになったのでついに行くことに!

砂丘=砂漠と考えると、やっぱり春or秋が良さそう・・!
ということで!GWの快晴の日に行ってきました。
3歳&5歳を連れて行ってどうだったのか、親も楽しめたのか、お伝えします!!
English outline below ←click to jump!
アクセス
鳥取砂丘(鳥取県)

車をどこに停めるべき?
おすすめは「砂丘センター 見晴らしの丘駐車場」(24時間可、無料)!200台収容でその名の通り「見晴らしの丘」正面なので、帰りにお土産も買えますし、砂丘に行くときは子供が大好きなリフトにも乗れますよ!詳しくご説明します。
鳥取砂丘に一番近い鳥取砂丘目の前の駐車場は駐車料500円とのこと!
見晴らしの丘って・・?
2016年に出来た、レストランやお土産屋さん、展望台もあるパーキングエリアのような施設。
鳥取砂丘土産買い忘れた!となっても、最後こちらで全て購入できるから安心。

展望台からの眺めも爽快!鳥取砂丘の広さに感動するはず。


リフトに乗るの・・・?
見晴らしの丘から鳥取砂丘に行く場合は、砂の美術館の入館料を払って2階入り口から入るか、リフトに乗って地上に行くか、徒歩で下る(結構急なので疲れると思う・・)になります。
我が家は、子供がリフト大好きなのでリフトをチョイス!
大人: 往復 400円 片道 300円
小人: 往復 300円 片道 200円(4歳以上小学生以下。3歳以下は無料!)


鳥取砂丘
ついに来ました「鳥取砂丘」!!南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大級の砂丘で、高低差はなんと最大90mにもなるらしい。もう非日常感が凄いのよ。

「巨大砂漠やん!」ということでテンション上がって走り出す子供たち。
私は奥に見える急傾斜におののいております笑。
よ~し、登るぞー!!!(白目

気温は大体18度で、我が家は全員サンダルで行き、とても快適でした!
ただし砂漠なので、真夏は砂が60度近くの高温にあることもあるらしい。夏場は特にスニーカーや長靴で行った方が良いかもしれません。
※コロナ禍以前は、サンダルや長靴レンタルがあったようですが、今は休止中でした。
「馬の背」って・・・?
「馬の背」とは砂丘の一番高い場所のことを指します。GWに中国地方を周遊し、中国地方5か所宿泊しましたが、どの宿泊施設の方も「馬の背行った??」と子供に聞いてくださいました。「馬の背」って知らなかった~。
登りはとにかく心が折れそうなほど傾斜があって登りにくい笑。頂上まで大体20分くらいかかったイメージ。ですが登った後はこの景色!!!

頂上でみんなで「ふぅ」と休んでまさかの2時間ほど、馬の背で遊びました笑。
そしてこのタイミングでまさかの長女初の歯が抜けるという!笑笑 記念すべき初の馬の背記念になりました。


もう砂の虜になる次女。笑
めっちゃ楽しそう。

ウユニ塩湖のような写真を撮れる場所も!
馬の背に登る前に浅い池のような場所があり、ここで対岸から写真を撮ると、ウユニ塩湖のような鏡に立っているような写真が撮れるそうです!!!

日本にもウユニ塩湖のような場所がいくつかあります。四国にも素晴らしい場所があるので下の記事も是非チェックしてみてください!
砂の美術館
世界初の「砂」を素材にした彫刻作品を展示する「砂の美術館」。鳥取砂丘から徒歩5分ほどの場所にあります。
2006年にのオープン以降、「砂で世界旅行」をコンセプトに定期的にテーマを変えて展示を行なっており、現在は14回目展示となる「エジプト展」が開催されていました!


砂像彫刻家兼プロデューサーとして国内外で活躍している日本人の方が総合プロデュースを務め、海外各国から砂像彫刻家を招いて毎年世界最高レベルの砂像を展示しているとのこと。

では内部を見てみましょう。もうね、基本水・バケツ・スコップ・砂だけで出来ているとは思えないでしょ・・・?




おすすめグルメ
鳥取砂丘付近にレストランはたくさんあるので大丈夫!今回は我が家が行って良かった場所をお伝えしますね。
砂丘会館の海鮮丼
鳥取砂丘を出てすぐの場所にある「砂丘会館」。ここにあるレストラン(フードコート?)はレジで食券を買ってから席に着くスタイル。かなりの席数がありますし、席までお料理を持ってきてくれるので子連れには助かります。


喉が渇いたら!「すなば珈琲」
2015年まで鳥取県にはスタバが無く、鳥取県知事が「スタバはないけどスナバ(砂場)はある」という名言発言から2014年に誕生したのが「すなば珈琲」とのこと笑。鳥取に行ったらやっぱり飲みたい!
苦過ぎず口当たりの良いコーヒーなので、飲みやすいですよ。


ポケモン サンド公園
株式会社ポケモン主催の「ポケモンローカルActs」という地域それぞれの「推しポケモン」が、各地の魅力を国内外に発信する活動(Acts)を行なう取り組みがあります!
鳥取県の推しポケモンはもちろん「サンド」が選定されており、なんと「鳥取砂丘こどもの国」にポ「サンド・アローラサンド」をモチーフにした「サンド公園」が開園!
なんと我が家が砂丘に行った日の次の日にオープンとのことで惜しくも行けず泣!!

この取り組みにより多くの人が各地域を訪れることで、地域とポケモン、それぞれのファンが増えることを目指しているとのこと。これは本当に良い取り組みですよね。
まとめ
鳥取砂丘の馬の背との往復は、スムーズに行けば45分くらいかなと思います!我が家は想像以上に馬の背で砂遊びをしたので、驚くことに3時間程滞在しました笑。子連れだとかなり時間を要する可能性あり!と考えるとやっぱり春秋をおすすめします。
そしてやっぱり晴れの日に行ってくださいね!絶対雨の日は辛い!!笑

♦ブログ内の国内の宿・お出かけスポットを都道府県別に探すことができます!♦
English outline
“Tottori Sand Dunes” is the largest sandbox in Japan. It was a fun place to go with children. For children, it was a huge sandbox, and for adults, it was an extraordinary space like a desert! You must visit!

家族・子連れ旅行ランキング
にほんブログ村
↑↑↑ブログ良かったよ!という方は、上記ボタンをクリック頂けますと励みになります☺↑↑↑
コメント