日本三古湯の一つである有馬温泉♨️
有馬温泉というワードは聞きつつも一度も行ったことがなく、ずっと気になっていました。

有馬温泉は、「日本を代表する三つの温泉」のひとつとして名前が挙がる日本の有名な温泉!
・江戸時代の儒学者の林羅山が評した「三名泉」(有馬・草津・下呂)
・『枕草子』による「三名泉」(有馬・榊原・玉造)
・日本書紀・風土記などに登場する「三古泉」(有馬・道後・白浜)
・「三大薬泉」(有馬・草津・松之山)
春先ですがまだまだ寒い4月。暑くなる前に、1歳と3歳を連れて温泉に浸かってきました。
English outline below! ←click to jump!
旅行日程
<訪問月>:4月
1日目
レンタカーで直接有馬グランドホテルへ。車を停め、15時チェックイン。
有馬温泉街散策⇒夕飯(夕食情報は、下記周辺のおすすめスポット参照)⇒
ホテルで温泉三昧⇒22:00頃就寝。
2日目:
早朝から温泉三昧⇒チェックアウト⇒買い物⇒帰宅
宿泊先
有馬グランドホテル(兵庫県)
【住所】
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1304−1

ホテル詳細
今回宿泊した有馬グランドホテルは、「有馬温泉駅」より徒歩約10分。有馬三山に囲まれた高台にあり、なんとも素晴らしい眺望。最上階の9階には大浴場があり、朝から晩まで絶景温泉を楽しめます。

下の子が小さかったので貸切家族温泉も予約。これが最高でした!家族で絶景を眺めながら体がシワシワになるまで温泉を堪能できますよ。個人的にはお風呂上りにお休み処でいただけるアイス抹茶ドリンクが美味しすぎて、売店でこの抹茶ドリンクのお粉を購入しました!



有馬温泉は「金泉」と「銀泉」があり、効果抜群!
実際に入ってみて、体の芯からポッカポカに。
「金泉」
・・金泉はもとは無色透明ですが、含まれている鉄分が空気に触れることで酸化し赤褐色に変化することから金泉と呼ばれるそう。塩分濃度が高く塩が肌に薄い皮膜をつくるため保湿、保温効果が持続!
「銀泉」
・・銀泉は、細胞の活性化を促進し、免疫システムを強化、筋肉の痛みや疲労を和らげ、自然治癒力をも高める!
ちなみにお部屋はこんな感じで広々。他にも露天風呂付きのお部屋等さまざまな種類のお部屋があるので、是非下リンクから見てみてください!また、家族で浴衣着るとテンション上がりますよね~、私の温泉で好きなことの一つです。


周辺のおすすめスポット
【湯の花堂本舗 太閤通店】
有馬名物「炭酸せんべい」のお店。型から剥がしてすぐのひと口目はふにゃっとしており、ふた口目からどんどん食感が変化してパリパリになっていきます。柔らかい”なま”炭酸せんべいを楽しめるのは、焼きたての5秒間だけということで、「賞味期限5秒!」と言いながら子供もぱくぱく食べていました。

【有馬 土山人 はなれ】
石臼挽き手打ち蕎麦専門店!この美しいすだち蕎麦をご覧あれ。人気店なので予約した方が安心。

【アリマジェラテリアスタジオーネ】
ジェラートワールドツアー2019優勝店🏆生の果実をそのままジェラートにしているからか濃厚で素材の味が引き立つ美味しさ。また食べたい!炭酸せんべいも乗ってます!

まとめ
初めて訪れた有馬温泉。温泉街は比較的こじんまりしており、子連れでも全て見られる広さなので丁度良いです。ただ、石畳や階段もあるので、ベビーカーはおすすめしません。抱っこ紐必須!
宿は、温泉街の宿ではなく唯一高台にあるホテルだったので、有馬の景色を一望でき、かなり特別感がありました!家族風呂もいくつかあるので、赤ちゃんの温泉デビューにも良いかも。

↓↓↓「有馬グランドホテル」予約ページはこちら!空き状況ご確認ください。
♦ブログ内の国内の宿・お出かけスポットを都道府県別に探すことができます!♦
English outline
Arima Onsen in Hyogo prefecture is considered to be the oldest hot spring town in Japan with a history that dates back more than 1,000 years♨️
While the area is rather small, there are a number of hot spring inns and shops.
We stayed “Arima Grand Hotel” which is located on a hill, so you can enjoy the nice-view hot spring there!
If you want to know more about the spot, feel free to ask me!

家族・子連れ旅行ランキング
にほんブログ村
↑↑↑ブログ良かったよ!という方は、上記ボタンをクリック頂けますと励みになります☺↑↑↑
コメント