陸奥の『松島(宮城県)』・安芸の『宮島(広島県)』に続き、日本三景の一つである「天橋立(京都府)」。
何千年もの歳月をかけて自然が作りだした、全長約3.6kmの砂州に約6,700本もの松が生い茂る珍しい地形で、神秘の造形と言われているとのこと!

天橋立は、さまざまな日本百選に選ばれているとのこと!多すぎますね笑!
・日本の名松百選
・日本の名水百選
・日本の道百選
・日本の白砂青松百選
・日本の渚百選
・美しい日本の歴史的風土百選
・日本の歴史公園百選
・日本の地質百選
・日経プラス1「残したい日本の原風景」1位

今回は、私たち夫婦が日本三景見たさに行きましたが、子供もかなり楽しめる場所だったのでシェアします!1日中遊べますよ!
English outline below! ←click to jump!
「天橋立」と「天橋立ビューランド」の違い
天橋立はその名の通り日本三景の場所そのもので、ビューランドは天橋立から徒歩10分弱の高台にある展望台のことを言います。
我が家はまず天橋立を見た後で、歩いてビューランドに向かいました!

天橋立
冒頭でもお伝えしましたが、天橋立は何千年もかけて作られた神秘の造形と言われています。松の木々の作る道が本当に圧巻。


海外沿いに位置しているので、夏は海水浴をして楽しむ人が多いそう。私たちは10月末に訪れたので結構寒かったです。

近くのおすすめカフェ
天橋立近くにあるカフェ「カフェ・ドゥ・パン café du pin 千歳」。
水面の眺めも癒されますし、コーヒーとケーキが美味しいのでおすすめ。ここで温まってからビューランドに向かいました。


天橋立ビューランド(子供大喜び!)
ビューランドに到着すると、まずはリフトorゴンドラに乗るのですが、このリフトがスリル満点!笑
高所恐怖症の方&子供抱っこだけど子供がぐずって暴れている笑、というケースは危ないのでリフトではなくゴンドラで行きましょう。個人的にリフトは空を飛んでいるような気分で楽しかった~


上に到着すると、観覧車、サイクルカー、メリーゴーランド、ゴーカート、公園、カフェなど盛りだくさん!!その中でも2歳と4歳の子供たちがかなり楽しめたものをご紹介します!


写真スポット:股のぞき
まずは、天橋立と言えば有名な「股のぞき」。龍が降臨しているように見える天橋立の景観ですが、股のぞきをすると、龍が天へ舞い上がるように見える・・!このことから「飛龍天」とも呼ばれるそう。

絶景スポット:飛龍天回廊
龍をイメージした面白い形の回廊があります!このてっぺんに行くと、天橋立の全貌が綺麗に見られておすすめ!!


願掛けスポット:かわらけ投げ
大きな知恵の輪を狙って投げ、瓦が中をくくれば願いが叶う、という「かわらけ投げ」。投げる前にお願い事を鉛筆で書けますよ!昔からかわらけ投げは投げることで厄を払うと言われていたようです。(3枚/300円)


ミニ遊園地・公園・カフェなど何でもあり!
普通の道もケンケンパ!になっているので子供も結構歩いてくれて嬉しい笑。


また、奥には小さな公園(周りにベンチあり!)もあるので、親は周りで美味しいアイスを食べながら待つこともできます!

乗り物系も多数!我が子は車系がお気に召した模様。メリーゴーランドもあり、大体1人1回200-300円で乗ることができます。程よい価格設定。


まとめ
天橋立ビューランドは想像以上に親子で楽しめましたよ!特に5歳以下はドンピシャの遊具満載なので1日中遊べると言っても過言ではないです。ただ、雨の日はキツいかな。
個人的には、入き帰りで乗るスリル満点リフトが楽しすぎました笑。

♦ブログ内の国内の宿・お出かけスポットを都道府県別に探すことができます!♦
English outline
“Amanohashidate” is a pine covered sandbar along the Miyazu Bay in Kyoto and is one of the 3 great views of Japan.
You can also enjoy the view from mountain side called “Amanohashidate View Land” which has the observation deck and small amusement park. We enjoyed the view, and small rides/park with kids all day long!

家族・子連れ旅行ランキング
にほんブログ村
↑↑↑ブログ良かったよ!という方は、上記ボタンをクリック頂けますと励みになります☺↑↑↑
コメント